この記事は1泊2日で鳥取・倉吉旅行に行った時の記録をまとめています!
日々の疲れを吹き飛ばしたい!癒されたい〜!!ということで、夫とまったり温泉旅行に行ってきました。
写真もたくさん載せているので、これから旅行する方の参考になれば嬉しいです!
倉吉駅周辺で昼食 |「一蔵」でラーメンを堪能!
お昼頃に倉吉駅に到着!
宿泊先以外ノープランの今回の旅。
昼食を求めて駅前の通りをフラフラ。
10分ほど歩き、ふと目に入ったラーメン屋へ!
ミシュランプレート獲得店で修行した店主が営むお店!
ラーメンの種類は醤油豚骨のみ!
空腹MAXだった私は大盛り、味玉をトッピングで注文。
ネギがたっぷり!!チャーシューもトロトロ!!思ったよりスッキリしてて、胃もたれしがちな私でもペロリと完食!
ギョーザも注文。夫とシェアしました。
羽がパリパリ!!
常連さんで賑わってて、温かいお店でした( ´◡` )
PayPayでの支払いも対応していました。
お土産屋でソフトクリームを食す
旅館のお迎えが来るまで、倉吉駅前にあるお土産屋「くらよし駅ヨコプラザ」で時間潰し。
店内は冷蔵品からお菓子、お酒など鳥取のお土産が種類豊富に並んでいました。
寒いのにソフトクリームを注文。
さすが酪農が盛んな鳥取!ミルク感がスゴい🐮
天然温泉宿「三朝館」に宿泊!
あらかじめ予約しておくと駅前にお迎えが来てくれます!
バスに揺られて15分ほどで旅館に到着。
立派な建物!!!!
三朝館 は政府登録国際観光旅館で、敷地内に3本の源泉を持っているとのこと!!
建物自体は古いですが、館内は落ち着きのある空間で清潔感もあって快適。
ロビー前面に日本庭園!
撮影下手くそ
イスがめちゃくちゃふわふわ( ◠‿◠ )
チェックインしていざお部屋へ!スタッフの方が案内してくれます。
今回宿泊するのは、朝夕食・露天風呂付きのお部屋!
畳にベッドで和モダンなお部屋。
窓からの景色。
テレビはここにあるので、ベッドで寝ながらは見れない…
縁側は冷えるのでストーブがあります。
鳥取名物「白うさぎ」と「梨ゼリー」が置かれています!


外に出ると露天風呂!!
木の箱の中に水とお湯のハンドルがあるので、湯加減も調節可能。
温泉からの景色。
曇ってたのに奇跡的に晴れた!!
奥にシャワー室もあってシャンプー、リンス、ボディソープ備え付けでした。
室内の設備。
冷蔵庫、ポット、ハンガー、タオル、館内着があります。
ご飯の時間まで外を散策!
旅館の向かいは川が流れてて、雪解け水の影響で流れが早かった!
日陰には少し雪が残っていました。
周りに人がいない時はマスクを外してましたが、川沿いを歩くだけでマイナスイオン感じて気持ちよかった〜!!
ちなみに旅館正面の橋の上に無料の足湯もありました!
近くにコンビニもあります!食品や飲み物、お土産や日用品など品揃え豊富でした。
全体的にお値段はお高め(観光地価格)
旅館に戻り、まだ時間に余裕があったので大浴場へ!
露天風呂、バラ風呂など種類がたくさんあって宿泊中何度も楽しめます!
三朝温泉の効能
三朝の湯に高濃度で含まれる「ラドン」は、ラジウムが分解されて生じる弱い放射線のことで、身体に浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力も高まる効果があります。さらに、ラドンは吸うこと、飲むことで抗酸化機能が高まり、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。
引用:三朝館公式HP
お風呂上がりは、お肌すべすべもちもち!夫もひじのガサガサが良くなってて感動してた!!
夕食は会席料理!旬の鳥取名物を堪能
そして1番楽しみにしてた夕食!!
私たちはカニだけではなく和牛、海鮮も楽しめる会席を予約!
個室になってて、必死にカニを剥いてる時も他人の目が気にならない!←
コロナ予防にもなって今の時期嬉しい!
温かいもの以外はあらかじめセットしてありました。
お品書きはこんな感じ
食前酒:梨ワイン
先付:手造りかに味噌胡麻豆富
お造り:鮪、サーモン、鰤、甘海老
焼き物:鳥取和牛の陶板焼き
蓋物:冬のいろどり旬彩蒸し
蒸し物:今市たまごの茶碗蒸し
油物:山海の天麩羅(海老、ごぼう、ししとう)
温物:銀鱈の豆乳鍋
酢の物:ズワイガニ半身・甲羅味噌付
お食事:かにの炊き込みご飯
留椀:地元味噌の赤出汁
香の物:日替わり三種盛り
甘味:季節のデザート
今回のお目当て!!
カニーーーー!!!!!!!!
味噌がたっぷり詰まってる( ◠‿◠ )
鳥取和牛!!
火は自分の好きなタイミングでつけてくれます!
こちらのカニの炊き込みご飯、なんとおかわりOK!!!
おひつ2杯分いただきました( ◠‿◠ )
温かい料理は様子を見ながら出してくれます!
天麩羅!
ししとう食べた後に写真撮りました😇
餅巾着!カニ爪!桜餅!
お腹いっぱいでも茶碗蒸しはサラッといける。
食後のデザート
白バラ牛乳を使用したプリン!
品数、ボリュームが多くて大満足の夕食でした!!!
お部屋の露天風呂を満喫
食後ゆっくりしてから夜の空気も楽しみたい!と露天風呂へ。
真っ暗で見えないけど、夜空綺麗でした
夜の澄んだ空気を吸いながら入るお風呂は最高。
マスク生活で外の空気を吸う機会が減ったから余計気持ちよかったです。
お風呂後はテレビも付けず、ゴロゴロ。日々の生活で疲れてたのですぐに爆睡。
朝食は種類豊富なバイキング
いつもは目覚ましが鳴ってもなかなか起きれないのにスッと起きれた!
朝食の時間はチェックイン時に予約しておきます。予約していた7時に会場に向かうと行列!空いてるって言われたから7時にしたのにめっちゃ混雑しとるやんけー!!!
そんなことを思いつつ、無心で料理を取っていく、、、
朝食も山陰名物がたくさん!
しじみの味噌汁が美味しすぎて3杯おかわりした。
だし巻き卵は目の前で焼いてくれるので、熱々が食べれます!
夕食もりもり食べたのに、ペロリと完食。
部屋に戻りまたまた風呂へ!!朝風呂も最高なんだよ〜😭
宿泊中、計4回入りました。もっと入りたかったな〜
お風呂上がりに売店で買った梨ジュースを!
原材料は二十世紀梨とビタミンCのみ!
梨を食べてるみたいで甘みが凝縮されてて美味しかった、、
楽しい時間はあっという間、10時にチェックアウトして帰ります(泣)
「特急スーパーはくと」で帰ります
倉吉〜京都間を結ぶ特急スーパーはくと
足元には充電用コンセントが!ありがたい。
電車のお供。スムージーは鳥取関係ない。
スーパーはくとは結構揺れて、テーブルの上のものが動き回るので注意!
酔いやすい人も対策が必要かも。
まとめ|三朝館でまったり旅行の感想
ということで今回の記事では倉吉でのまったり温泉旅行についてまとめてみました。
旅の終わりって楽しくても疲労感があるけど、帰宅後も体がスッキリして軽かった!
観光地を巡る旅行もいいけど、たまにはこんなまったり旅もいいな〜!癒されました。
倉吉周辺には、
- 倉吉白壁土蔵群
- 旧国鉄倉吉線廃線跡
- 鳥取砂丘
などの観光地もあるので、次回はそういったところも楽しみたいなと思います!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました!