ジャニーズのコンサートがどんどん発表され、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!
そこで今回の記事は、うちわの持ち運びにも便利なトートバッグを紹介します!
- 普段使いできる
- 機能性バツグン
- お手頃価格
このようなトートバッグを探している方にオススメです!
この記事に載せているアイテムは全てネットで購入可能なので、気になったらぜひチェックしてみてください!
- ジェラピケ『ホビートートバッグ』
- 「MILKFED.」ロゴビッグトート
- マリメッコ トートバッグ
- ココディール 『推し活トートバッグ』
- beautifulpeople「ネームタグトート」
- ラテカラー トートバッグ
- まとめ | トートバッグも参戦服の一部!お気に入りを見つけて現場を楽しもう!
ジェラピケ『ホビートートバッグ』
SNSでもバズっているジェラートピケのトートバッグ!
ホビートートという名の通り、オタ活に役立つ機能が沢山詰まっています。
お値段も税込1,980円と手の出しやすい価格。
このバッグのGOODポイントは
- 「ジェラピケ」ブランドが付いているので気分が上がる
- シンプルで色々な服装に合わせやすい
- うちわの柄まで隠れる
- マチもしっかり幅があるので、ペンライトや双眼鏡など荷物多くて安心
といったところです。
12色カラーバリエーションがあるので、自担カラーで選ぶことも出来ます。
お友達とお揃いで持っても可愛いのでオススメです!
「MILKFED.」ロゴビッグトート
カジュアルなコーデにぴったりなMILKFED.(ミルクフェド)のトートバッグ!
View this post on Instagram
サイズは縦41センチ、横40センチ、マチ13センチとなっており、ジェラピケトートと似たサイズ感でうちわの柄までしっかり収まります。
このバッグのGOODポイントは
- サイドポケット付きでスマホや定期の出し入れがしやすい
- キャンバス生地で普段使いにも最適のデザイン
- オタクには嬉しいDカン付き!
といったところです。
カラーバリエーションは
- ホワイト
- ブラック
- ベージュ
- レッド
- ピンク
の5色展開です!
マリメッコ トートバッグ
こちらは実際に私も使用しているバッグです!
お気に入りすぎて自担カラー関係なく、色々な現場に持っていくほど愛用しています( ◠‿◠ )
こちらもさまざまなデザインがあり、自担カラーに合わせて持つのがオススメ!
うちわは柄の部分まで収まりますが、底にマチがないので、
- うちわをたくさん持っていく
- 荷物が多い
という方には向かないかもしれません。
ココディール 『推し活トートバッグ』
昨年末に宝島社から発売されたココディールのバッグ!
まさにオタクのために作られた、こんなの欲しかった!が詰まっています。
ブラックとモカピンクの2色展開!
(モカピンクの色味がどストライクすぎる)
- 推しのキーホルダーを付けられるDカン
- うちわも入るファスナー付きフロントポケット
- ペンライトもすっぽり入る内側サイドポケット
- 双眼鏡、スマホサイズの吊りポケット
が付いていて、かつシンプルな見た目なので大人女子にもオススメ。
beautifulpeople「ネームタグトート」
日本のファッションブランドで、性別・年代・流行に関係なくずっと身につけられるアイテムが多く取り揃えられています。
View this post on Instagram
トートバッグの縦の長さが36センチなので、うちわの柄は完全には隠れません。
荷物の少ない人にはオススメです。
税込9,900円と他のものと比べるとお高めですが、デザインもシンプルでどんな服装にも合いそう!
ラテカラー トートバッグ
カラーバリエーションが
- アイボリー
- ブラウン
- グレー
- ベージュ
の4色でラテカラーが揃っています。
英字のプリントもお洒落で、今流行っている淡色コーデにもぴったり!
バッグの中が仕切られていて、うちわを入れるスペースがあり、うちわが汚れる心配もありません。
他の人と被りたくない!という人は、このようなトートバックもオススメです!
まとめ | トートバッグも参戦服の一部!お気に入りを見つけて現場を楽しもう!
今回の記事はコンサートなどで使えるトートバッグをまとめてみました!
オタクにとって、うちわの柄が隠れるかどうかは大事なポイントだったりしますよね。
ツアーグッズのバッグを使うのもいいですが、参戦服に合わせたバッグを探す過程もオタ活の醍醐味だったりします。
ネットで購入すると、店舗で購入するよりポイントが貯まったりとお得に手に入ることもあります。
この記事が参考になれば嬉しいです。
それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
▼うちわも入る!お洒落なハイブラトートバッグを紹介している記事はこちら
▼ジャニオタのグッズ収納術の記事はこちら
▼遠征時の荷物紹介もしています!